彦嶽宮 下宮
楼 門
楼門内の狛犬ではなく山犬だそうです。
手水舎
由緒
第十二代景行天皇の時代に、
日向の国(宮崎県)の熊津彦(くまつひこ)がそむいたので、
天皇は景行十八年四月に御軍を率いて九州に上陸され、
高天山(震嶽)に行宮を営まれました。
熊津彦は土蜘蛛の津頬(つちぐものつつら)と共に兵を進めて
夜中に天皇を襲いました。
天皇が行宮において諸神をお祈りされると、
彦嶽の頂上より高天山に霊感があって、高天山は大いに振動し、
賊徒はたちまち敗走して天皇の大勝となりました。
天皇は進んで日向の国に攻めて、熊津彦及び津頬を誅し給い、
お帰りの途中に神恩に感謝して、 彦嶽に上宮・中宮・下宮を 造立されました。
これが、彦嶽三所宮の創建です。
第18代履中天皇の御宇、都邑の県主の後胤 都邑の武彦君の神記奏上により
日籠の峰(彦嶽)に畫日別陰龍王伊弆諾神を奉祀し神田75町を付け給いました。
第27代継体天皇の22年(西暦529年)に、筑紫の国造磐井が反乱をおこした時、
大連物部の麁鹿火は征討の命を蒙り筑紫の国に下向し、
彦嶽宮を祈り御井郡の戦に磐井を討平げることができました。
神楽殿
拝 殿
御祭神
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
合殿
素戔鳴神(すさのおのかみ)
健磐龍神(たけいわたつのかみ)
彦御子神(ひこみこのかみ)
御利益
国土安泰、開運招福、五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、芸能上達など
本 殿
猿田彦太神
境内社 金刀比羅宮
御祭神:大物主神
合祀:素戔鳴神
鎮座地
熊本県山鹿市津留2248
#彦嶽宮 #熊本県山鹿市 #パワースポット #御朱印 #天照皇大神 #景行天皇 #熊津彦 #土蜘蛛の津頬 #倉稲魂神 #行宮
0コメント