【美奈宜神社(荷原)】福岡県朝倉市

美奈宜神社(荷原)


美奈宜(みなぎ)神社は、

朝倉市の荷原(いないばる)地区にある神社です。


第14代 仲哀天皇は、山口県長門一の宮から、

筑紫方面へ軍を進めていたが途中病気で急逝。


しかし神宮皇后はこのこと秘めて武内宿祢等を從えて

敵対する「羽白熊鷲」を討つため小山田邑を軍立ちされた。


当時熊鷲は、白髪山(古處山)を本城として良民を苦しめていました。

神宮皇后は喰那尾山頂の地で陣を敷き、これを討ちました。


そこで、賊の大将を討つ事が出来たのは、

出発の時、小山田邑でお告げをうけた「三神」の助であるとして、

三奈木川のほとり「池辺」の地に「神籬」を立て、戦勝奉告をされた。


後に仁徳天皇(神宮皇后の孫)の勅願により

「池辺」の地に神社を建造したと伝わっています。

これが美奈宜神社のはじまりとされています。


数度の遷宮を経て、

天正2年(1574年)の秋月種実(たねざね)が領主を務める時に、現在地へ移りました。


式内社・美奈宜神社の論社。


貞観元年正月廿七日(西暦859年)「從五位上」と云う位を給う。

之は「三代実録」の文中に見える。


又延喜式十巻神名帳(西暦 920年頃の書)に

「筑前国下座郡美奈宜神社三座」名神大と記載あり


御祭神

天照皇大神、住吉大明神、春日大明神


相殿神

神功皇后、武内宿禰


鎮座地

福岡県朝倉市荷原2417-1

九州神社巡り

九州の神社・パワースポット・御朱印・遺跡巡り