古代の豊前国一宮?【香春神社】福岡県田川郡香春町

香春神社(かわらじんじゃ) 

創祀年代は不詳。 

延喜式神名帳に記載されている豊前国の神社は六座だが、 

その半分にあたる三座が香春神社にある (残りの三座はすべて宇佐神宮内)。 

三座は、辛国息長大姫大目神社、忍骨神社、豊比咩神社で、 

もともと香春三山(一ノ岳・二ノ岳・三ノ岳)の山頂にあり、 

香春三所大明神と称し崇め奉る。 


和銅2年(709年)に一ノ岳南麓に社を建立し、 

山頂の三社の神を新宮に合祀したのが現在の香春神社。 


辛国息長大姫大目命は、神代に唐土(中国)に渡り、 崇神天皇の御代にが帰国し、

河原に住み、一名を新羅神ともいい、 香春神、鹿春神ともいう。 


古来より宇佐神宮と共に豊前国を代表する大神社だった。 

辛国息長大姫大目神社と忍骨神社に 正一位の神階が与えられたのは承和10年(843年)で、 

これは奈良の大神神社(859年)、石上神宮(868年)、 大和神社(897年)が

正一位になった年よりはるかに早い。 


平安時代初期における香春神社の社格は非常に高く、 

現在豊前国の一宮は、宇佐神宮とされているが、 

古い資料の中には香春神社を一宮と記しているものもある。 

式内小社、旧社格は県社。 


御祭神 

辛国息長大姫大目命(からくにおきながおおひめおおじのみこと) 

忍骨命(おしほねのみこと) 

豊比売命(とよひめのみこと) 


神階 

辛国息長大姫大目神社 - 正一位(承和10年)  

忍骨神社 - 正一位(承和10年)  

豊比咩神社 - 正二位(建仁元年)  


御神徳 

海上・交通安全、鉱山開発、産業振興など 


境内社 

天福神社 御祭神:不詳 

諏訪神社 御祭神:健南方神 

蛭子神社 御祭神:蛭子神 

山王神社 御祭神:大山咋神? 

白八稲荷大明神 御祭神:倉稲魂命? 


鎮座地 

福岡県田川郡香春町大字香春733 

九州神社巡り

九州の神社・パワースポット・御朱印・遺跡巡り